まついのまうす製作録
2017年11月28日火曜日
今年のハーフサイズ決勝迷路ルート考察
›
今年の全日本のハーフサイズ決勝迷路,大きく3つくらいルートがあったと思う. ①北回りの串のはコース,②南周りのロング斜めコース,③南に出てから迷路中央部をまわるコースである, 私の場合,競技後のエキシビションで全面探索まで終えた結果だしたルートは③であった. 本当に...
2017年11月26日日曜日
全日本大会決勝
›
今年は残念ながら2走までしか記録を残せず優勝を逃す. 2走目ゴール後に全面探査が終わっていないので重ね探索を始めたものの,私が気づいて回収したころには探索がすでに開始しており,フェイルセーフが機能して通過したであろう直近の数区画(ゴール付近)のデータを飛ばしてしまったようだ...
2017年11月18日土曜日
全日本大会予選
›
に参加してきた.皆さまお疲れ様でした. 私のほうは,走る走らないの前に土日を空け,生きて会場にたどり着くのが一番きつかったりしますが,,, 今日は,予選のメインイベントである こちらのネタグッズ をいただき,予選を走り,マウスパーティー余興の斜め千本ノックに挑戦と久し...
2017年10月29日日曜日
中部地区大会
›
本日は中部地区大会に参加. 運営の皆さま,競技者の皆さまお疲れ様でした. 楽しい時間をありがとうございます. 競技の結果は無事ハーフサイズ優勝. 結果はいいものの昨年作った初代Fantomでの受賞で, 今年の新作Fantom 2ndが探索すらできず全く振るわなかったの...
2017年10月1日日曜日
今年のゴール領域
›
マイクロマウスハーフサイズ競技のゴールの事前発表について, これまでは入口座標とマス数という形で示されていたが, 今年からは領域のマスのみが表示されているようだ. 困ったというのとちょっとした愚痴. 運営の都合としては, ・複数の入り口がある迷路を作れる ・ゴー...
2 件のコメント:
2017年6月25日日曜日
新作と中部支部月例会
›
最近はモチベーションが低下気味だが,何とか細々と活動を続けている. 昨年末から設計を始めた2代目Fantomも完成し,本日中部支部月例会にて初の16×16区画走行. 探索は怪しいし最短もバッテリーがヘタると破綻しやすいようだが,歴代マウスの感覚から行ってこのマウス特有のも...
3 件のコメント:
2016年12月1日木曜日
Fantomの走行パラメータ
›
今年も優勝したので走行速度を公開.第5走で4m/s斜めを決めた時のparameterである. 一度指摘されたが,ついに全ターン速度1m/s越え. Name Sapphire Fantom Year 2015 2016 Acceleration [m/s...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示