Powered By Blogger

2015年11月23日月曜日

念願の…

全日本ハーフサイズ競技優勝を達成!
競技者の皆様,大会の準備や運営に関わった皆様,そして常に私の道標であった大先輩に最大限の感謝を.

今年のハーフサイズ競技はシンガポールのKさんが本気4輪マウスを作ってきたり,5.5gマウスがあったり何より吸引マウスが猛威を振るったりで誰が勝つか本当に最後まで分からない形でした.
ふたを開けてみればまさかまさかのトラブルが相次ぎ最適と思われる経路で走行できたのも二人だけという,かなり厳しいものでした.

私の反省点としては,探索が挙げられるでしょうか.明らかにゴール時の位置がおかしかったし同じところをぐるぐる回っていたので.
今年はなぜか会場に行ってからスラローム軌道がおかしく,かなり厳しい調整を強いられてしまいました.あとはもっと効率よくやりたい.
最短に関してはバグでゴールから帰って来れないとかあったものの,この上なくうまくできたと思います.パラメータは後日公開予定.しかし32×32においては経路と直線速度がより重要になることが良くわかりました.


さて,会場でもしゃべりましたが私は基本的に「壊れないマウス」をモットーにしており,軽量化や複雑な機構を使わずメンテナンス性,必要な箇所の剛性,クラッシュ箇所への実装部品を減らすことを重視しています.
これは,私のように年数の比較的短い,学生の競技者にとってはハードの性能云々の前に調整,試走時間が一番重要なためです.
クラックやギアのトラブル等が頻繁に起こることで奪われる時間は修理,対策の必要性や大会前の無用の不安を生んだりして案外バカになりませんし,こんなことしてもマウスは速くなりません.
ハード3割ソフト7割(だっけ?)と言われているマウスにおいて,ソフトウェアの強化は時にハード変更以上にとんでもなくマウスを速くしたり安定にしたりしてくれます.ハードにばかり時間をかけている人で速い人もいませんし,年度初めに完成させて大会を経てソフトを強化して行くくらいでないと.

特に最近は変則4輪や吸引など理屈も分からないものがたくさんあるので,調整時間を充分確保することがますます重要に思います.

来年は私も吸引をするしかなさそうなので,充分調整期間を確保したいですね.

5 件のコメント:

  1. 本当におめでとうございます.今年一連の地区大会を見ても最短走行の安定度は相当なレベルだと思います.

    「吸飲マウス」ってなんかやばいので修正しましょう.

    返信削除
  2. congratulation!
    It was definitely the best path chosen amount all entries who made the speed run.
    Seems like Mr. Kojima's mouse had the same decision for path.

    返信削除
  3. ありがとうございます.Kojimaさんのように美しい走りがもっとできるように頑張ります.
    吸飲マウスは危険ですね.修正しました.

    Thank you. Maybe Mr. Kato, Mr.Kojima, and me had the same path.

    返信削除
  4. 優勝おめでとうございます!史上最年少だったりするのでしょうか??
    ネット配信で見ていましたが,とっておきパラメータまですさまじい安定感で鳥肌立ちました.
    そして吸引に手を出されるのですね....来年からの戦いも楽しみにしています.

    返信削除
  5. ありがとうございます.最年少なんですかね?加藤さんのBeeが優勝したのと同じくらいかと.
    吸引はやりたくないんですが,さもなくば負けるのでやるしかない…

    返信削除